楓で製作した文机です。
縮れ杢の楓は漆で仕上げてももちろん美しいのですが、淡いピンク色と絹のような光沢を持つ素材を生かしたいと思い、液体ガラスで塗装しました。
栃を使い拭き漆で仕上げた座卓です。漆は日本産を使用しています(下塗りは中国産)。
天板は根に近い部分の栃の木ですが、そのために素晴らしい杢がでています。 続きを読む
欅を使い拭き漆で仕上げた文机です。漆は日本産を使用しています(下塗りは中国産)。
材料の欅はお客様のご希望で、毎日部屋の中で移動をさせるという事でした。 続きを読む
杉を使いオスモカラーで仕上げた座卓です。リフォームをされるお客様が、不要になる欄間を使って座卓にならないかということで製作しました。
欄間ははめ込み式になっており、その上にガラスをのせて天板としています。 続きを読む
栂を使ったダイニングセットです。
栂の穏やかな雰囲気を生かしながら「シミ」を防ぐために、プレポリマー(高分子塗料)で仕上げています。 続きを読む
天板に栃、脚に真樺を使ったテーブルです。
脚は天板の四隅に配置してありますが、直接天板についているのではなく天板裏の反り止め用吸付き材に固定されていますので、強度は充分にあります。 続きを読む